今日のココ– category –
-
処々のクリスマス🎄
12月21日と24日、小さな家処々のクリスマス会をしました。 オカリナ演奏を堪能し、クリスマスソングをみなさんで歌いました。 24日は、総勢6人によるアンサンブルも披露してくださいました。 昔懐かしい「ふるさと」から壮大なアレンジの「富士の山」、ク... -
クリスマスコンサート🎄
12月17日(月)いつものピアノ演奏に加え、今日は特別サックス🎷とのコラボで、懐メロやクリスマスソングを歌いました。 みなさん初めて見るサックスに圧倒されてるみたいでした。 情熱大陸のテーマソングは、テンポが良くてやっぱり盛り上がります... -
紅葉狩りにいきました。
11月16日(金)総勢20名で、糸島は雷山の千如寺に紅葉を見に行きました。 見ごろは過ぎていましたが、大きな紅葉の木の下に一面に広がる赤い絨毯が何とも言えない風情があって素敵でした。 お寺の中に入ると、廊下を抜けたところで明るいお庭がパッと顔前... -
秋の行楽お出かけだより
10月15日(月) 秋晴れのお天気の中、三瀬までお蕎麦を食べにいきました。 ドライブするだけでも気持ちよく、ふだん遠出をしない利用者さんは、それだけで開放された気分になられたようです。 あったかい蕎麦に冷たい蕎麦…どれも具沢山で、皆さん美味しい... -
処々の敬老会を開催しました。
9月17日(月)に敬老会を行ないました。 いつも来ていただいている歌の先生が、今日はお知り合いとともにピアノと二胡のアンサンブルを聞かせてくださいました。 低音が染み渡るような二胡の音色は中国の曲にぴったりで、終戦後、満州から引き上げてきた利... -
8月のお誕生会をしました。
今日は91歳と86歳のお二人のお誕生会をしました。 ユーモア溢れるKさんは、処々のマスコット的な存在。明日で91歳ですが、「おいくつになられましたか?」と尋ねると「70か80かな?」とだいぶサバを読みます。いつも我々を笑わせて、楽しませてくださいま... -
手話のお勉強をしました。
利用者さんの中に手話のできる方がいらっしゃるので、その方から手話を習いました。 手話は何より表情が大事。美味しい、嬉しい時は笑顔とともに。 ほっぺたが落っこちそうなぐらい美味しいパイナップル。はじめは硬い表情だった“生徒”さんも、先生のお顔... -
家族交流会をしました。
6月24日(日)に家族交流会を開催しました。 それぞれの利用者さんについて、処々での様子とご自宅での様子をスタッフとご家族で共有し、今後に活かしていくことが目的です。 新発見もありますが、一番大きいのはご家族の安心でしょうか。とても良い交流が... -
パステルアートに挑戦しました。
先日久しぶりにパステルアートに挑戦し、今が盛りの紫陽花を描きました。 全体の構図も、花の形も、選ぶ色も微妙に違っていて、出来上がってみると同じものは一つもありません。それぞれ個性的。 -
アイスがおいしい季節になりました。
5月21日(月)の処々 まだ5月ですが、気温が上がったので、今年初めてのアイスクリームで涼みました。 みなさん美味しいおいしいとあっという間に食べてしまいました。