MENU
  • ホーム
    • こんなお悩みありませんか?
    • 感染予防対策
  • 私たちについて
    • ココってどんなところ?
    • スタッフ紹介
    • 団体概要
    • 公 告
  • 事業活動
    • みんなの居場所
    • 暮らしのサポート
      • 介護保険では出来ない事
    • ケアプランセンター
  • 利用するには
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 参加/支援
    • サポーター募集中です!
    • 処々を支援してください
  • アクセス
  • お問い合わせ
小さな家処々
  • ホーム
    • こんなお悩みありませんか?
    • 感染予防対策
  • 私たちについて
    • ココってどんなところ?
    • スタッフ紹介
    • 団体概要
    • 公 告
  • 事業活動
    • みんなの居場所
    • 暮らしのサポート
      • 介護保険では出来ない事
    • ケアプランセンター
  • 利用するには
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 参加/支援
    • サポーター募集中です!
    • 処々を支援してください
  • アクセス
  • お問い合わせ
小さな家処々
  • ホーム
    • こんなお悩みありませんか?
    • 感染予防対策
  • 私たちについて
    • ココってどんなところ?
    • スタッフ紹介
    • 団体概要
    • 公 告
  • 事業活動
    • みんなの居場所
    • 暮らしのサポート
      • 介護保険では出来ない事
    • ケアプランセンター
  • 利用するには
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 参加/支援
    • サポーター募集中です!
    • 処々を支援してください
  • アクセス
  • お問い合わせ
春日市のほか、大野城市・那珂川市のみなさんも気軽にお問い合わせください。お困り事のお手伝いにうかがいます!
  1. ホーム
  2. ホーム
  3. 自分のこと、親のこと・・・こんなお悩みありませんか?

自分のこと、親のこと・・・こんなお悩みありませんか?

高齢の親と同居しているけれど・・・

家族はみんな仕事や学校があるから、昼間は一人きりになってしまう。

娘(息子)の私が見ているけれど、毎日なので、やっぱり疲れる。

同じことを何度も言うので、ついイライラしてしまう。

高齢の親が一人住まいになって・・・

食事がちゃんと摂れているか心配。

家の中が散らかっているが、私たち(家族)には片付けさせてくれない。

なんでも自分でしているが、頑張りすぎるのが逆に心配。

夫婦二人暮らしだけど・・・

妻が要介護になって、夫の私が家事をしている。正直、大変。

だいたいのことは自分たちでできるけれど、食事の準備が一番大変。

一人暮らしはやっぱり寂しい

食事の準備がメンドウ。一人だと「まあ、いいか」と思ってしまう。

一人で食事しているときほど「寂しさ」を感じるときはない。

足腰が弱ってきて、病院に行くのが大変。誰かついてきてくれないかなあ。

その他、お悩みごとはありませんか?

親が体調を崩して急に介護が必要になったけれど、認定が下りるまでしばらくかかると言われた。その間どうすればいいの?

最近引っ越してきて、友達がいない。

ペットを飼っているけど、留守中のエサやりを誰に頼んだらいいか…。

私たちがお手伝いしますよ‼️

とくにこんな方↓は
ぜひご連絡ください!
お役に立ちます!

  • 要介護認定を受けていないため、介護保険のサービスを受けられない方。
  • 認定は受けているけれど、介護保険のサービスだけでは足りないという方。
  • やってもらいたいことがあるのに、「それは介護保険ではできません」と言われた方。
  • 認定審査後、正式に認定がおり、介護サービスを受けられるようになるまでの間のサポートが必要な方。

暮らしのサポート

介護保険外のサービスなので、要介護認定の有無や利用限度とは関係なく利用できます。

訪問介護で受けられる調理や掃除などの家事援助のほか、介護保険で認められていない次のようなサポートも行います。

同居人がいる場合の家事、病院受診の長時間付き添い、入退院の準備・付き添い、気分転換のための外出・買物の付き添い、大掃除や衣替え、ペットのお世話、植木の水やり、「ゴミ屋敷」の片付けetc…。

サポートを喜んでいただくだけでなく、サポーターとの「おしゃべりが楽しみ」とおっしゃる方も。
定期的な訪問で安否確認もできるので、離れて暮らすご家族はその点も喜んでいただけるようです。

くわしくはこちら

みんなの居場所

同じく介護保険外なので、デイサービスなどと違い、要介護認定の有無や利用限度とは関係なく利用できます。

みんなで食卓を囲んでワイワイとお昼を食べ、歌を歌ったり、ゲームをしたり…。身体と頭を使う体操を毎日複数回行い、iPad(アイパッド)を使った本格的な脳トレにも取り組みます。

一番の人気はなんと言ってもお昼ごはん!やはり大人数で食べると美味しいですね。もちろん、出来たてホクホクの手料理です。

ご家族にとっても、ホッと一息ついたり、自分の事に専念できるゆとりの時間ができますよ。

くわしくはこちら

お問い合わせ

ご質問・ご相談などありましたら、お気軽にどうぞ。

092-589-3206
メール
ロゴ

  NPO法人 小さな家処々

  〒816-0832

  福岡県春日市紅葉ヶ丘西5丁目8番

  092-589−3206

  kokomomiji@gmail.com

春日市が紹介動画を作ってくれました
https://www.youtube.com/watch?v=Mt4JGc9MyXQ
Facebook
  • サイトマップ
  • アクセス

© 小さな家処々.

  • メニュー
  • ホーム
  • TEL
  • トップへ