処々のブログ
-
今日のココ
久々の外食 コリビング・タマリー
8月9日(火)は、人数も少なかったので久々に外食をしました。 弥生町にあるコミュニティカフェ”コリビング・タマリー”「居場所づくりを目的としたカフェ」なんだそうです。「居場所」?私たちのは「みんなの居場所」。似てますね。 外から見るとふつうの一... -
学習/地域交流
「ヤングケアラーについて」の研修をしました。
「ヤングケアラー」という言葉を最近よく耳にします。みなさんはその内容をご存知ですか? 法的には 家族の介護その他の日常生活上の世話を過度に行っていると認められる子ども・若者 を指し、国・地方公共団体等が支援に努めるべき対象とされています。で... -
今日のココ
居酒屋 処々(ここ)⁉︎
7月29日(金)いつも金曜日は、お昼ご飯を食べたあと、脳トレのプリントをしたり、iPadを楽しんだりします。この日も、午後はふつうの金曜日でした。 しかし、お昼ご飯が…お昼ご飯が、処々始まって以来、初めての焼き鳥! 「居酒屋みたい!」「焼き鳥いつぶ... -
今日のココ
アートに挑戦⁉︎ ‘千切り絵’と‘折り染め団扇’を制作しました!
なにか夏らしいものを「作品」として作りたい……ということで、利用者さんに‘千切り絵’と‘折り染め団扇’の制作に挑戦してもらいました。 どちらもオリジナルのアート作品ですから、手先を使うだけでなく、色彩や形を自分なりに考えなければなりません。指先... -
学習/地域交流
「障がいについて」の学習会 第2弾
5月につづいて2回目の「障がいについて」の学習会を開催しました。 基礎知識のない状態で開いた1回目では、この問題の奥深さ、繊細さを知ることができました。今回はさらに理解を深めつつ、具体的な支援策についても踏み込んでみたいと考えました。 講... -
今日のココ
ココフル体操第3弾
好評のココフル体操、今回で3回目です。 これまで同様、紅葉ヶ丘公民館の広々としたホールをお借りして、NPO法人ココフルの下釜純子先生に指導していただきました。 「今日は体調悪いから、出来るかなぁ」と気乗りしない様子の方もいらっしゃいましたが、... -
学習/地域交流
春日市の防災訓練に参加しました
警察署、消防署、航空・陸上自衛隊、春日那珂川水道企業団、社協、NTT、西部ガスをはじめとする各種団体が一堂に会して、3年ぶりの合同防災訓練が6月12日(日)春日南中学校で行われました。 こういう訓練は公私ともに初体験で、勉強になりました。 ↑火... -
今日のココ
梅雨を前に咲き誇る紫陽花かな・・・
来週には梅雨に入りそうですが、梅雨といえば紫陽花⁉︎ 鬱陶しい気分を一瞬で忘れさせてくれますよね。 小さな家処々にも、みずみずしい紫陽花の花が咲きましたよ。 処々ではもうお馴染みのパステルアート。先生が上手に誘導してくださるので、慣れ... -
学習/地域交流
2年ぶりに🍃家族会🍃を開催しました
コロナの影響でしばらく開催できていなかった家族会を、やっと開くことができました。 「みんなの居場所」の利用者さんのご家族をお招きして、こちらからは処々での様子をスライドを交えてお伝えし、ご家族からはお宅での様子、困っていることなどをざっく... -
学習/地域交流
🍃サポーター学習会🍃 「障がいについて」
「障がい」と一口に言っても、身体障がい、知的障がい、精神障がいがあり、症状はそれぞれまったく異なるため、接する時に心がけることもぜんぜん違ってきますよね。 主に高齢者のお相手をしている私たちは、車椅子が必要な方のサポートには比較的慣れてい...