処々のブログ
-
学習/地域交流
家族交流会を開催しました。
小さな家処々では、年1回、利用者さんのご家族に集まっていただく家族交流会を開いています。今年も6月16日(日)に開催しました。 日頃のご家庭での様子と処々での様子を出し合って共有し、ご家庭で困っていること、どうしたらいいか分からないことがあ... -
学習/地域交流
終末期を考える第2弾「もしもの時あなたはどうしますか?」
5月26日(日)、「終末期を考える」シリーズの第2弾として、「もしもの時あなたはどうしますか?」と題する学習会を開催しました。 終末期の患者さんに寄り添う活動を続けている市民団体「ファイナルステージを考える会」のボランティアさんから、具体的... -
今日のココ
初夏のお出かけ~バラ園へ🌹
行楽日和の5月17日(金)、福岡市植物園のバラ園を見に行きました。今が盛りでとってもきれい。とくにテラスから見下ろす園庭は圧巻でした。 そのテラスでお弁当を食べました。木陰になっていて、風も心地よく、とっても癒されましたよ☻ お花のトンネルで... -
今日のココ
初夏の陽気に誘われて・・・
GWの真っ只中の5月3日(金)、あまりのお天気の良さに居ても立っても居られず午後からお出かけしました。 目的地は五ヶ山ダム。青空と白い雲のコントラストが目にも鮮やかできれいでした。 みなさんドライブが大好きで、日頃見かけない景色に見入っておら... -
お知らせ
“ファイナル・ステージ”を考える学習会に参加しませんか⁉︎
自分の、あるいは身近な人の“ファイナル・ステージ”について考える学習会を開催します。 小さな家処々はこれまでさまざまな学習会に取り組んできましたが、このテーマを取り上げるのは2回目です。今回は、実際にボランティアとして終末期の方のお世話をさ... -
今日のココ
マジック・ショータイム!!
4月12日(金)春日市のボランティアグループ “マジック雅” の方お二人に来ていただき、マジックを披露していただきました。 実は、処々の利用者のHさんも3年前までそのグループに所属していて、今日は久しぶりに一緒に参加してマジックをしてくださいま... -
今日のココ
お花見🌸第3弾 毛勝親水公園へ
4月2日、3人の利用者さんと近所の毛勝親水公園まで歩いて行きました。こじんまりしているけれど桜がいっぱいあって、小さな橋は桜のトンネルみたい。 処々に戻って見てみたら……⁉︎……処々の桜が咲いているではありませんか!!! 約4年前の処々の立ち... -
今日のココ
お花見第2弾🌸 安徳公園と中ノ島公園へ
4月1日(月)「今日もお花見!」と花見弁当まで準備したのですが、先週と打って変わって寒~い花冷え。桜の下でのお弁当は断念して、暖かい処々の食卓で食べてから出かけることにしました。 手作り花見弁当のメインはチキンナゲット。ごま団子も好評でした... -
今日のココ
春爛漫🌸 お花見だより
あちこちで桜が満開ですね。風も気持ち良くて、いい季節になりました。 3月29日、総勢15人で甘木公園まで遠出しました。 途中で“永利牧場 まきばの家”に立ち寄り、乳和食のランチを食べました。 ご飯やみそ汁、茶わん蒸し、サバの味噌煮、ポテトサラダなど... -
今日のココ
処々のひな祭り
一日遅れのひな祭り🌸 小さな家処々では、お雛様のいなりずしを作りました。うずらの卵のお顔に、黒ゴマの目と紅ショウガのお口。 みなさん「食べるのがもったいなーい!」とおっしゃるのかと思いきや……速攻でパクパクと。美味しいものには目があり...