koko– Author –
-
クリスマスコンサート🎄
12月17日(月)いつものピアノ演奏に加え、今日は特別サックス🎷とのコラボで、懐メロやクリスマスソングを歌いました。 みなさん初めて見るサックスに圧倒されてるみたいでした。 情熱大陸のテーマソングは、テンポが良くてやっぱり盛り上がります... -
『毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル』上映会を開催!
11月25日(日)三連休の最終日、紅葉ヶ丘公民館で『毎日がアルツハイマー ザ・ファイナル 〜最期に死ぬ時。〜』の上映会を開催しました。 認知症になっても、サポートがあれば日常生活は送れる——だから元気なうちに本人の意思を確認しておこう、そう教... -
紅葉狩りにいきました。
11月16日(金)総勢20名で、糸島は雷山の千如寺に紅葉を見に行きました。 見ごろは過ぎていましたが、大きな紅葉の木の下に一面に広がる赤い絨毯が何とも言えない風情があって素敵でした。 お寺の中に入ると、廊下を抜けたところで明るいお庭がパッと顔前... -
秋の行楽お出かけだより
10月15日(月) 秋晴れのお天気の中、三瀬までお蕎麦を食べにいきました。 ドライブするだけでも気持ちよく、ふだん遠出をしない利用者さんは、それだけで開放された気分になられたようです。 あったかい蕎麦に冷たい蕎麦…どれも具沢山で、皆さん美味しい... -
「逝き方は生き方」学習会を開催しました。
10月13日(土)小さな家処々にて、「逝き方は生き方」学習会を開きました。ちょっとドキッとするタイトルですね。講師は、徳洲会病院の在宅療養支援コーディネーターの羽根田俊子さんです。 「自分らしい暮らし」をできるだけ長く続けるためには、医療や介... -
処々の敬老会を開催しました。
9月17日(月)に敬老会を行ないました。 いつも来ていただいている歌の先生が、今日はお知り合いとともにピアノと二胡のアンサンブルを聞かせてくださいました。 低音が染み渡るような二胡の音色は中国の曲にぴったりで、終戦後、満州から引き上げてきた利... -
8月のお誕生会をしました。
今日は91歳と86歳のお二人のお誕生会をしました。 ユーモア溢れるKさんは、処々のマスコット的な存在。明日で91歳ですが、「おいくつになられましたか?」と尋ねると「70か80かな?」とだいぶサバを読みます。いつも我々を笑わせて、楽しませてくださいま... -
紅葉ヶ丘校区の夏祭りに参加しました。
紅葉ヶ丘校区の夏祭りに参加しました。今年で3回目です。 連日猛暑が続いていたので覚悟して臨んだのですが、意外と風が通って過ごしやすかったです。助かりました。 販売したのはチキンバーとフライドポテト、パック入りジュース。無事完売しました。地域... -
手話のお勉強をしました。
利用者さんの中に手話のできる方がいらっしゃるので、その方から手話を習いました。 手話は何より表情が大事。美味しい、嬉しい時は笑顔とともに。 ほっぺたが落っこちそうなぐらい美味しいパイナップル。はじめは硬い表情だった“生徒”さんも、先生のお顔... -
家族交流会をしました。
6月24日(日)に家族交流会を開催しました。 それぞれの利用者さんについて、処々での様子とご自宅での様子をスタッフとご家族で共有し、今後に活かしていくことが目的です。 新発見もありますが、一番大きいのはご家族の安心でしょうか。とても良い交流が...