秋晴れの11月13日(水)、総勢18名で紅葉狩りに出かけました。
腹が減ってはなんとやらで、まずはお昼ご飯。
お邪魔したのは「十割蕎麦かぜのたみ」という宝満川近くのお蕎麦屋さん。古民家的な風情のあるところです。
ずいきの和え物やお麩のおひたしなど、珍しい前菜に舌鼓。
お蕎麦は、北海道沼田産の新蕎麦の香りと味を最大限楽しめるせいろ蒸しで。
十割蕎麦だから甘味と香りがいっそう引き立ち、存分に堪能できました。
デザートのそば饅頭
大きくて温かくてとっても美味しかったです。
腹ごしらえが出来たところで、竈神社へ!
この神社は「縁結び❓と 方除け・厄除け」の神様です。何を祈願したかは秘密。
紅葉のピークはもう少し先のようでしたが、真っ赤に色づいたもみじもあってきれいでした。
神聖なる空気を吸って、いい気持ち・・・
みなさんご縁あって処々の仲間になって和気あいあい。
ずーっと楽しくいられますように。