ん〜〜〜〜〜〜ん
話題が思い浮かびませんorz
そんなわけで今日は、処々のお昼ご飯のお話をします。
実際にお出しした料理の写真と献立をご紹介。
鯵の南蛮漬け
ほうれん草のごま和え ポテトサラダ
筑前煮 株の酢の物
ご飯 味噌汁
アジフライ
ほうれん草のキッシュ 大根なます
菜の花の和え物 南瓜の煮物
ご飯 味噌汁
鮪の生姜煮
ほうれん草のごま和え かき揚げ
ふきのとうと芋の天ぷら
山芋の酢の物 ポテトサラダ
ご飯 味噌汁
鯖の塩焼き
大根こんにゃく人参の煮物
胡瓜の酢の物 南瓜のサラダ
アサリの佃煮
芋ご飯 味噌汁
お皿に盛り付けた主菜と、4種類入るプレート皿に副菜を少量ずつ、そしてご飯と味噌汁が原則で、たまに頂き物の果物をデザートにお出しします。
ほとんどの方は完食されますが、小食な方や食べたくても食べられない方には、その場その場で判断して対応しています。
木曜日は「お弁当の日」となっていて、これがまた手作りでとっても美味しいんです。
スタッフはこれで?キロ太りました。
このように、利用者さんには毎日美味しくてバランスのとれたお昼ご飯を食べていただいています。(スタッフもいっしょに同じものをいただいています。)
利用者かスタッフになるともれなく食べられる処々のお昼ご飯、あなたもいかがですか⁉︎