MENU
  • ホーム
    • こんなお悩みありませんか?
    • 感染予防対策
  • 私たちについて
    • ココってどんなところ?
    • スタッフ紹介
    • 団体概要
    • 公 告
  • 事業活動
    • みんなの居場所
    • 暮らしのサポート
      • 介護保険では出来ない事
    • ケアプランセンター
  • 利用するには
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 参加/支援
    • サポーター募集中です!
    • 処々を支援してください
  • アクセス
  • お問い合わせ
小さな家処々
  • ホーム
    • こんなお悩みありませんか?
    • 感染予防対策
  • 私たちについて
    • ココってどんなところ?
    • スタッフ紹介
    • 団体概要
    • 公 告
  • 事業活動
    • みんなの居場所
    • 暮らしのサポート
      • 介護保険では出来ない事
    • ケアプランセンター
  • 利用するには
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 参加/支援
    • サポーター募集中です!
    • 処々を支援してください
  • アクセス
  • お問い合わせ
小さな家処々
  • ホーム
    • こんなお悩みありませんか?
    • 感染予防対策
  • 私たちについて
    • ココってどんなところ?
    • スタッフ紹介
    • 団体概要
    • 公 告
  • 事業活動
    • みんなの居場所
    • 暮らしのサポート
      • 介護保険では出来ない事
    • ケアプランセンター
  • 利用するには
  • 料金一覧
  • ブログ
  • 参加/支援
    • サポーター募集中です!
    • 処々を支援してください
  • アクセス
  • お問い合わせ
春日市のほか、大野城市・那珂川市のみなさんも気軽にお問い合わせください。お困り事のお手伝いにうかがいます!
  1. ホーム
  2. ホーム
  3. 処々のウイルス感染予防対策

処々のウイルス感染予防対策

小さな家処々を利用してくださるのは、ほとんどが高齢者です。万一新型コロナウイルスに感染すると重症化につながりかねません。感染を防ぐために、スタッフはもとより、利用者のみなさまにもご協力いただき、以下のような対策に取りくんでいます。

2023年3月13日より、一部運用を変えました。

マスクの着用は継続しつつ、これまでテーブルに設置していた透明パーティションは撤去しました。

みんなの居場所

スタッフ

【終日】・マスク着用
【勤務開始時】・手洗い ・検温
【随時】・手洗い ・手指消毒

利用者

【10:00〜10:30】処々に到着

・到着したときに、石鹸での手洗い→うがい→マスクの着用確認→検温

・体操をしたあとに手指消毒

テーブルの上のパーティションは3月13日より設置していません。

・食事の前に手洗い/手指消毒

【12:00〜】昼食

飲食中は「黙食」。それ以外は原則としてマスクを着用していただきます。

【午後】レクリエーション

・おやつの前に手指消毒

【15:00〜】おやつ

【16:00】終了

・ご帰宅してからの手洗いをお願いしています。

室内/器具の衛生管理

【営業中】

・テーブル上に透明アクリルのパーティションを設置
・窓を開けて換気(1時間に1回)
・トイレの消毒清掃(1日に数回)
・使用した遊戯器具のアルコール消毒

【業務終了時】

・テーブル、椅子、パーティション、ドアノブ、柱、手すりなどのアルコール消毒

予防対策に「完全」はありませんが、利用者のみなさまに安心してくつろいでいただけるよう、日々努力しています。

ロゴ

  NPO法人 小さな家処々

  〒816-0832

  福岡県春日市紅葉ヶ丘西5丁目8番

  092-589−3206

  kokomomiji@gmail.com

春日市が紹介動画を作ってくれました
https://www.youtube.com/watch?v=Mt4JGc9MyXQ
Facebook
  • サイトマップ
  • アクセス

© 小さな家処々.

  • メニュー
  • ホーム
  • TEL
  • トップへ