コロナ禍の中、4月20日より、おうちで一人で過ごせない方のみをお迎えして、少人数の変則的な営業を続けてきました。利用者さんは毎日3人。それに合わせてスタッフも交代で休みを取ったので、余計に淋しくて…。
あれから約3週間。みなさんに電話を入れて様子を聞きながら、再開の時期を考えてきました。
「早く再開して!もう退屈でしょうがない」「一日誰とも話さないよ」などのお声を聞き、みんなで話すこと、美味しいごはんを食べること、運動をすることがどんなに大事なことか、再認識しました。
そして営業再開を決めました。
基礎疾患のある方は不安も大きいでしょうから、ご家族と話し合って決めていただきました。
まだまだコロナ騒動は続くと思いますが、感染予防に細心の注意をはらい、「みんなの居場所」を維持していきます。
そんなわけで、久しぶりにそろって体操。
腎臓を元気にする「腎さすり」…後ろ手にさするのは結構しんどいですが、日頃動かさない筋肉を使うので,代謝が上がると言われています。
そして、みんなで囲む久しぶりの食事。お喋りはしないように黙々と食べます。
今日のメニューは
アジフライ、きんぴらごぼう、かぼちゃの煮物、さつま芋と豆のサラダ、大根なます、稲荷寿司、かきたま汁
みなさん完食!
食欲もあってお元気でなによりです。コロナなんかぶっ飛ばせ!!